HBRクエスト考察 [2023年2月]

GreenMaker

Member
Gender
Male
Guildcard
42047246
ここではHBR対象クエストで入手できる
アイテムの入手率についての考察をしていきます。

考察は個人の見解であり、一つの意見として理解していただけると幸いです。

今月のHBR対象クエストは
  • スカーレット・ゾーン #2(SR2
  • 夢幻のごとく 4(EN4
  • 幻界の果てに 2(PW2
  • 東天の塔(TET
  • スイープアップ作戦 #9(SU9
 の5つになります。
 以下、クエスト名は英略称で記載します。

※EN4はwikiの敵出現リストではすべての部屋を攻略した場合の数が記載されています。
 EN4は分岐の部屋(攻略しなくてよい部屋)が多く
 狙い撃ちや攻略時間の観点から最短で回った場合の敵リスト(下表)で考察を行います。

1675601764023.png

今回のHBR対象クエストと各週ブーストの相性は下表のとおり。
1676068271863.png
今回は対象クエスト数が5つと多く、
HBRを6上げる(各クエストを1回ずつ攻略する)のにかかる時間は60~80分程度かかると思われます。
そのため、HBRをどの週にどこまで上げるか決め、
各ブーストと相性の良いものを優先的に攻略しておいて
第二週のRDR期間か最終週のDAR期間に本周回をすると無駄が少なくなると思います。

HBRは高い方が効率が良いですが、上げるのが目的になってしまい、
肝心の周回回数が少なくなってしまうと本末転倒なので計画的に。

個人的にはHBR42(DAR+18%)までがブースト上昇率が高いと思っており、
それ以降はやりこみ度が増えていく印象。
まずは42まで上げ、最終的に72まで上げられたらな~と思っています。

今回のHBRは単刀直入に言えばPW2が圧倒的に優秀なので、
その周回に多くの時間を割きたいところ。
どこまでHBRを上げたいかは個人の都合なので何が欲しいかで計画を立てると良いでしょう。


以下、各ブーストの相関について解説します。

RERーレアエネミー率出現率up:150%

 RERupの恩恵を受けられる対象クエストはSR2のみ。
 紫ミルリリーからサイコウォンドを狙えるチャンス。
 紫はバルマーからヴァイスが落ちるため、かなりオススメです。
 また、赤プイィズスライムからラヴィス=カノンも狙えます。

 初週なので他のクエストのHBRも上げておく必要があります。
 来週に備えて万遍なく上げておきたいですが、SR2のみ特典を受けられるため、
 HBRを300まで上げたい方は先にSR2を尖らせておくと良いでしょう。


RDRーレアアイテム出現率up:125%

 この週は基本的にすべてのクエストで有効となります。
 狙いたいアイテムの出るクエストをやるのが望ましいですが、
 先のことを見据えると元々のDARが高い敵を狙うクエストを先にやっておくと無駄がありません。
 (例:空TETでギ・グーからノダチを狙う場合や、橙EN4でモダブ狙いなど)

 HBRを300まで上げたい方はTETSU9を優先的に上げておくと気持ち的に楽かも。


EXPー経験値up:150%

 各クエストの獲得経験値と時間効率を下にまとめました。
 (難易度ULT、マルチの場合)

 ・アングイッシュ1の場合、獲得経験値が通常の1.2倍となります。
 ・経験値効率はEXP100%の獲得経験値を攻略時間で割った値となります。
 ※TETとSU9で出現するレコンの経験値は省略しています。

1676071111809.png

 経験値は自分がトドメを刺した場合のみ100%の経験値が獲得でき、
 他の手段によって倒された場合は経験値が30%減少します。
 マルチの場合、特にFOは獲得経験値が表より減ってしまうので注意。

 この攻略時間(単位:分)は野良周回から計測したものです。
 フルパ(知り合い同士で組んだ場合)はもっと早くなると思われます。

 PW2が時間効率(1分あたりの獲得経験値)が群を抜いており、難易度の低さも相まってLv上げにはかなりオススメです。
 EN4、PW2はA1の周回も想定されるので同時に記載しました。
 この場合、EN4も経験値効率が良くなりますが敵が強くなるため低レベルの時は周回時間が増える可能性があります。
 PW2も同様ですが難易度がEN4より低いため大幅な効率低下はなさそう。

 HBRを上げている場合、この期間で凹んでいるクエストを攻略しておき、次週のDARup期間に備えておきましょう。


DARーアイテムドロップ率up:125%

〇レアアイテム

 レア狙いの場合、
 元々のDARが高い敵(中ボスや大型の敵)DARがカンストしてしまうため
 ブースト通りの恩恵を受けることができなくなってしまいます。
 特に、制御塔の中ボス系統の敵を狙う場合はお勧めできません。
 
 この時期になると、HBRが成熟しており週ブーストに頼らずとも効率的な周回が可能。
 特に桃PW2ウル・ギボンは強力な武器であるラムダージャンを落とし、
 かつその獲得効率が全クエスト中でもトップクラスであるためおすすめです。


〇テクニックディスク

 DARのもう一つの特徴として、レア以外のアイテム獲得率も上がります。
 下に各クエストで落ちる攻撃系Lv30のテクニックディスクを表にまとめました。

1675608413010.png

・洞窟3は攻略機会が少なく、Lv30ギバータディスクは高額で取引されています。
ギフォイエは優秀なテクニックであり、ダメージ量を上げられるためこちらも高額取引されています。


〇コモン武器

 各クエストのコモン武器に属性値75以上が付く確率を表にまとめました。
 表の値はDAR100%の時のもので、これにDARを掛けることでこの値は上昇します。
(例外としてデルバイツァは武器を落とすタイプで元々のDARが高い(80%)敵であり、DAR125%でカンストします。
 そのためTET、SU9ではDAR上昇の恩恵が少し軽減されます)

 ・計算方法
  各エリアの武器の落とす敵の数×各々のDARを合計し、武器抽選率(1/3)を掛け、
  属性値75以上が出る確率(属性値65~70の出現率×未鑑定武器出現率+属性値75以上の出現率)をさらに掛けた値となります。
  (これにHit抽選率(≒14.3%)と各IDでの武器出現率(空でソード13%など)を掛ければ任意のHit75以上のコモン武器出現率が求められますが、
   これ以降の計算は全クエスト共通なので割愛します。あくまで指数として比較してもらえれば幸いです)

1675606452167.png

 アングイッシュを上げない通常の場合(A0)でも敵の出現数が多いPW2が優位。
 EN4バルクローを分裂させることでさらなる武器獲得率を上げることが可能です。
 分岐の部屋を攻略すれば更なる底上げが可能。
 戦力に余裕のある場合は狙ってみても良いかもしれません。

 また、アングイッシュを適用することで、武器の属性パターンを引き上げることができます。
 特にPW2では効果が大きく、難易度も劇的に上がるわけではないためかなり有用といえます。
 また、ソード狙い(空)の場合はレアが有用なEN4の方が良いかもしれません。
 逆にSR2・TET・SU9では効果が薄く、敵が強くなることのデメリットの方が大きくなるためあまりお勧めしません。


 〇フォトンドロップ

 各クエストにおいて敵からフォトンドロップが少なくとも1個落ちる確率を計算しました。(難易度ULT)
 ※EN4とPW2はアングイッシュ1を適用した場合も掲載しました。
 ※HBRとアングイッシュ以外のブーストはなしとしています。

1677145767662.png
 
 ①敵のフォトンドロップのドロップ率を計算する。

 フォトンドロップのドロップ判定は以下の判定をクリアすると発生します。

 ①イベント限定アイテム(クリスマスプレゼントや周年バッジ等)のドロップ判定が否。
 ②DAR判定が正。
 ③RDR判定が否。
 ④ドロップ種判定(メセタor固有ドロップ(武器や盾などの緑以外のコンテナ)or道具(緑コンテナ))で道具が選ばれる。
  (確率は1/3)
 ⑤道具の内、フォトンドロップが抽選される。

 これらを数式化するとフォトンドロップのドロップ率Pは以下のようになります。
 ※イベントアイテムの入手率はかなり低いため省略します。

 P=DAR×(1-RDR)÷3×フォトンドロップ抽選率

 フォトンドロップ抽選率は難易度によって変化します。
 難易度ULTの場合0.8%です。
 また、アングイッシュを1つ上げる毎に0.15%ずつ増加します。

 この式は敵のDARとRDRに依存しており
 DARが高いとPは増加し、RDRが高いとPは減少します。
 例を挙げれば、空ギ・グーのようなDARが高く、RDRが低い敵はフォトンドロップを落としやすいことになります。

 DARは各ID共通ですが、RDRはIDによって異なります。
 そのため、各IDによってPはわずかに変化します。
 
 (RDRはDARに比べて小さいため、RDR≒0で計算してもあまり影響はありません。
  そのため、DARが高い方が強く影響を受けることになります。
  今回は代表的な色で計算しましたが、次回はRDR項を0にして計算します)


 ②敵の出現数からフォトンドロップを落とさない確率Nを求める。

 N=(1-P)^出現数

 Nは敵の出現率に依存するため、敵の出現数が多い方がNは高くなります。
 各敵のNを求めていきます。


 ③各敵のNの余事象から各クエストにおけるフォトンドロップが少なくとも1つ落ちる確率Dが求められる。

 D=1-N1×N2×…×Nn

 敵の数によってNの項は増えます。

 敵の数が多いSR2・EN4・PW2が高めです。
 塔クエストのTET、SU9はDARの高い敵が多く、敵の総出現数が少ないため入手率は控えめ。

 HBR54と300ではEN4とPW2の入手率が大きく増加しています。
 これはDARの低い敵が多いためで、ここでもEN4とPW2の魅力が引き出されています。
 HBR300だとRDRも増加しますが、RDRはフォトンドロップの入手率に大きく影響しないため問題ありません。

 アングイッシュを上げるとフォトンドロップの抽選率が上がるため、
 フォトンドロップの入手率も上がります。
 上がり幅が大きいため、戦力に余裕があるならA1での周回も十分採用圏内となります。

ここでは、各クエストで入手できる
主要なレアアイテムの入手率について考察していきます。
どの色で行くのか参考にしてもらえれば。

表にある値はブーストなしのものとなっています。

レア率:敵1体を倒した場合にレアアイテムを入手できる確率。敵のDAR×RDR×ブースト値
入手率:クエストを1回プレイ場合にレアアイテムを入手できる確率。レア率出現数が関与しています。
     ここでは、「クエストを1回して1度もそのレアアイテムを入手できないこと」の余事象として算出しています。
周回時間:クエスト1回にかかる時間。厳密には最初の部屋に入ってから最後の部屋の敵を全滅させるまでの時間。
      ロビー移動やアイテム整理時間は考慮していません。
      この時間はパーティの立ち回りによって変化します。表にある値は野良周回を考慮しています。
周回効率入手率周回時間で割った値。今回はこの値をメインに考察を行います。
RE出現率レアエネミー出現率。1回のクエストでレアエネミーが少なくとも1体出現する確率。
      プイィスライムは分裂後の値(×4)で計算しています。
HBR54,HBR300:4人のHBRがすべて54(=DAR180%)と300(=DAR200%.RDR124%)でマルチ周回した時の周回効率をHBR0の値で割ったもの。
HBR比較:HBR300の周回効率をHBR54の時で割ったもの。

1676072114267.png

SR2の大きな特徴はバルマーが128体も出現することです。
そのため、入手率が他の敵よりも非常に高くなっています。
HBR0では入手率45%程度ですが、HBR54では66%,300では77%まで上昇します。
3周すればほぼ確実に入手が可能な確率となっています。
ではミルリリーからサイコウォンドが落ちるチャンス。RERup期間は紫がかなりオススメです。

他のレアに目を向けると、クリムゾンアサッシンから青蓮が入手できます。
クリムゾンアサッシンは元々のDARが55%と高めなため、HBRの恩恵を強く受けます。
出現数は19体と悪くなく、周回して十分狙える数値です。色は深緑がオススメ。
周回する場合、洞窟2だけを周回する流れとなります。HBRを稼いでから行うと良いでしょう。

プフィスライムも13体出現するため、ラヴィスカノン狙いは採用圏内といえます。

また、このクエストではパンアームズが多めに出現します。
黄と空でスキン変更アイテムを入手できます。
入手率はかなり低いですが狙えるクエストは限られているため、欲しい方は狙ってみるのもアリかもしれません。

(ここで余談ですが、レアエネミーの周回効率はHBR54では全く変わりません。
 これはレアエネミーのDARが100%でカンストしているため、DAR増加の影響を受けないためです。
 狙い撃ちをする際、DARの高い敵を狙う場合はHBRの恩恵を受けるにはRDRの上がる180以上を目指す必要が出てきます。
 
 HBR300はDAR200%.RDR124%であるためレア率は248%上がっていますが
 入手率で表すとバルマーは172%と思ったより上がっていない印象を受けます。
 これは元々の入手率が高いため収束していることを示しています。最も入手率がそもそも高いので問題はそこまでありません。

 HBR300と54の周回効率を比較するとおよそ20%程度の差が出ています。
 これはバルマーとパンアームズが極端な例であるためで、後述しますが通常なら30%程度の差が出ています。)

1676072148218.png

2022年末のドロップ変更により、青デルディーからヘヴンストライカー(HS)が入手できるようになりました。
ただ、エリア2ではあまり出現せず、クエスト全体で見ればHSの入手率はかなり低めになっています。
HSを入手したい場合は、エリア1を周回した方が効率は良くなります。
エリア1に出現する38体を8分で攻略できれば周回効率は0.086とおよそ2倍となります。
(この値だと前月のMU4より少し効率が劣る印象。周回時間を5分まで縮められれば相当優秀な周回になりえますができるかは未調査なため不明)
また、青はメランからカディアンナが出ます。ダークブリンガーからニョイボウも狙えます。

カディアンナの入手については青が周回効率が良いです。他に何が出るかで決めると良いでしょう。

遺跡固有レアであるスプレッドニードルはメラン狙いの方が出ます。
メランからは黄緑、紫、黄の3色で入手可能です。
・黄緑はダークブリンガーからニョイボウが入手可能ですが、ソードが非常に出にくいのが致命的。
・紫はアランからカディアンナが入手可能です。マシンガン系が得意なのはかなり魅力的ですがソードが黄緑の次に出にくいのが欠点。
・黄はダークガンナーからカディアンナが入手できますが周回効率は4色の中で一番微妙です。ただソードは3色の中で一番出ます。
自分が何が欲しいかで決めると良いでしょう。

剣士の心得は空の他に深緑、桃でも出ますが
でアングイッシュを上げて高hitキャリバーを狙う動きがかなり有力。
デルディーからラヴィスもワンチャンあります。

ダークブリンガーと言えば橙のモダブですが、超低確率です。
ブリンガーはDARが高い敵なので狙う際はHBRをしっかりとあげておきたいところ。

EN4はブリンガー以外HBRを上げた分しっかりと恩恵を受けられる印象。
HBR54と300では効率で言えば3割程度の差があるととらえておくと良いでしょう。

1676072218084.png

PW2はご存知の通り桃からラムダージャンが入手できるウル・ギボンが大量に出現するのが大きな魅力となっています。
ラムダージャンといえば黄のシノワブルーからも入手できますが、
坑道エリアであるため属性分布(N/A/M/D)は(6/12/32/12)でありMachine属性につきやすい特徴があります。
PW2の場合高山地区であるため属性分布は(10/10/10/15)とややDark属性につきやすいものの、
坑道産よりも需要の高いNative属性を狙いやすいのが大きな利点です。

そのためが非常に有力です。
副産物としては、ゾル・ギボンから勇者のディスカ(DOB)、ギブルスから恩賜パラソル
さらにアイテムボックスからヴィジャヤが出ます。
PWシリーズの特典としてラッキーコインも入手できるため、全クエスト中でもトップクラスの優秀なクエストとなっています。
(このクエストのために桃IDのRAを育成した人は少なくないと思います)

他には勇者のディスカの入手率が非常に高いが次点に上がります。
ただ、桃からも入手できます。高hitが欲しい場合は候補になります。

優先度はかなり下がりますが、もウル・ギボンからヴァイスが入手できるため採用圏内。
また、シノワベリルからトランヴェスタイトプレートが入手できます。闇耐性が60も上がる男性専用の鎧装備となります。

HBRに関しては、ラムダージャンは非常にレア率が低いため、各ブーストの影響を強く受けます。
PW2を桃で回す場合は、HBRをできるだけ上げておきたいところ。
ただ、前述のとおりHBRを上げるには時間がかかるため、どこまで上げるかは計画的に。

1676072382984.png

TETは敵の数が少なめで残念ながら周回には向いていません。
HBRを上げるためだけにやるニュアンスでよいと思います。
ただそれでは考察にならないため、同じ塔クエであるSU9との差別点を中心に考えていきます。

SU9と比較した場合、まず考えられるのは
ギ・グーの数が8体とそこそこいることです。
そのため、空でノダチ狙いが有力となります。高Hitキャリバーも狙えるかも。

次に、SU9に勝る点としてメリクルの数が3体と(メリクルにしては)多めです。
深緑のスキン変更アイテムや赤でツインブレイズを狙うのも一考。
赤の場合、イルギルからV502が落ちるためワンチャンあります。

このクエストに限り、V502を狙う場合はイルギルよりも黄緑のメリカロルから狙った方が出やすいです。

白で勇者のディスカを狙うのもアリ。CCAの敵とアイテムボックスから狙えます。
イルギルからV502が落ちるのも〇。ギブルスからラヴィスもありえます。

また、他のHBRから色を変えずにやるというのも手間がかからず良いと思います。
SR2→紫:ウル・ギボンのヴァイス、シノワベリルのトランヴェスタイトプレート、メリカロルのヘヴンパニッシャー
PW2→桃:ウル・ギボンのラムダージャン、ゾル・ギボンの勇者、デルリリーのスキン変更アイテム

1676072614857.png

塔といえばイルギルのV502が有力です。
入手できる色は紫・赤・白ですが、メリカロルからヘヴンパニッシャーを入手できるが優秀。
白はギブルスからラヴィスが入手可能ですが、SR2のスライムから狩った方が出やすいため出たらラッキー程度と考えた方が良いかも。
また、赤・白はアイテムボックスから勇者のディスカが入手できます。

他の色としては定番ですが空ギ・グーからノダチ狙い。
ギブルスが多めに出現するため橙でサイコウォンド狙いもアリ。
SR2のミルリリーを狙うよりかは周回効率は良いです。

塔クエのため中ボス狙いの場合はDARがカンストしてしまうためRDR期間の周回が有効。
イルギル狙いの場合はDARを上げる有効性があります。

ここでは、自分がクエスト攻略に関して意識していることを述べていきます。

これから挙げていくことは個人の考えであり、
他のプレイを批判したり、下に示したプレイを強要するものではないこと、ご了承ください。

 ここで身の丈話を。

 自分はこのゲームを2019年8月から始めました。
 当時は周年イベントの最中であり、多くのプレイヤーがMAEクエストを周回していました。

 自分はPSOをGC版のオフラインでしかやったことがなく、
 EP1を中心に遊んでいたのでEP2,EP4の敵にはかなり苦戦しました。

 ソロプレイがほとんどだったのでマルチプレイの戦い方も知らず、
 拙い動きをして他のプレイヤーから罵詈雑言を受けたり、ブロックされたりもしました。
 自分はこの時、ソロとマルチでは理想的な動き方が違うことを身をもって経験しました。

 マルチプレイの動きに順応するため、一緒に遊んでくれた仲間からアドバイスを尋ねて戦い方を知っていきました。
 知り合いが少ないため野良周回を繰り返し、上手い人のプレーを見て真似してみたり、グダった場合は逆に反面教師にすることもありました。
 
 ここで自分が思ったのは、自分の力だけでプレイングは上げられず、
 他のプレイヤーから学ぶことの方が多いことです。
 また、自分のプレイングのどこが悪いのかは自分では気づきにくく、他人に言われて気づくことがほとんど。
 そのため、始めたばかりの人は野良部屋にたくさん潜ってみることをお勧めします。

 上手い人はなぜうまいのか?そうではない人はなぜそういったプレイをしてしまうのか?
 対して自分はどうふるまったらよいか?自分のした振る舞いは適切だったか?

 マルチプレイは自分と味方の息を合わせることで大きな効率をもたらします。
 プレイングに正解はないと言われますが、不正解なプレイングはあると思っています。
 そのようなプレイは非効率であり、自分だけなく相手にも不利益をもたらします。
 それをどれだけ排除できるか。それがこのゲームの真髄であり、楽しみであると感じています。

 自分はその手助けをしたく、いくつか記事を投稿しています。
 自分自身プレイングがまだまだですが、もし一緒になったらお力になれるよう精進していきたいと思います。

敵の配置を覚える。

 このゲームのクエストは敵が決まった位置、向きに配置されています。(一部例外あり)
 そのため、配置を覚えていれば次に来る敵を予測することができます。
 敵の配置をすべて覚えていなくても、危険なWAVEとその前のWAVEを覚えていればOK。
 デルバイツァのような強敵も、出現するタイミングを覚えていれば対処は楽です。
 普段苦戦しているWAVEは配置を覚えておき、スムーズに対応できるように準備しましょう。

 よく目にする準備として、ギフォイエを利用した方法があります。

 ・鉄の場合、ツインブレイズEXを利用してギフォイエを使い、トラップと設置することで即座に起爆することが可能です。
 (・今回のHBRでは微妙ですが、FOの場合ギフォイエをあらかじめ唱えておくことで
   炎属性が弱点かつ出現時の無敵がない敵(シノワブルーやサテライト・リザードなど)に出現後即座にダメージを与えることが可能。
   坑道、クレーター、地下砂漠で有効とされています。それ以外では効果が低くDMC誘発の原因になるため控えた方が良いでしょう。)

 位置だけでなく敵の向きも重要です。
 向きが正面だとのけぞりキャンセル(出現時ののけぞりを無視して即座に攻撃に移る行為)を起こして攻撃を受けてしまうことがあります。
 敵の背後を取ることで敵が回り込むまでの時間を稼ぐことができます。
 (今回はHBRでは対象外ですが、EP4のトカゲは後方からなら飛び道具による攻撃が通ります。
  特にサテライトリザードは闇耐性が低いため、後方からのヘル針で倒す動きはかなり有用です。)


パーティの役割を理解しておく。

 どのゲームでも重要なことですが、自分の役割を理解しておくことが大切です。
 役割としては、大きく分けて殴り-大型討伐(HU)、小型討伐(RA)、補助(FO)の3つがあります。
 攻略するクエストによって役割の比重は異なり、クエスト内でも役割が変動する場合があります。

 パーティ構成によって役割が変わる職もあります。
 例えば、ハニュエールやレイマールはFOの役割を兼任する場合があります。
 FOが殴りをすることも状況によってはあり得ます。

 基本的には敵の湧きを想定して、倒す敵を分担しておくことが重要です。

 例えば、遺跡エリアの場合、
 大型-ブリンガーやベルラは耐久力が高いため攻撃力の高いHUで対応。
 小型-クローやアラン等は数が多いためアームズを装備できるRAで対応。
 補助-FOがシフタ、ザルアを掛ける、戦闘による貢献が難しいためアイテムボックスの破壊やスイッチ押しを行う。
    殴りをする場合、エクスキャリバーやマシンガンなどの単体武器となる。遠くに1体湧いた場合など有効となりえる。


最大ダメージを意識する。

 このゲームの大きな特徴として、ダメージキャンセル(DMC)があります。
 これは複数の攻撃が敵に命中した場合、ダメージの低い方が優先される現象です。
 ジェルンやザルア、メギドも対象となります。(攻撃力0の判定)
 厳密には、どちらも攻撃が通っているもののダメージの低い方をダメージとして処理することになっているようです。

 このDMCという現象がこのゲームを大きく支配しています。
 一般的には、ソロプレイで有効だった上級テクニックや針による物理攻撃はDMCを誘発するため非推奨とされています。

 DMCの対策として、同じ敵を狙わないという方法があります。
 通常のパーティ構成の場合、敵が3体以下の場合なら3人が1体ずつに単体攻撃をすることでDMCを防ぐことができます。
 仮にDMCを引き起こす場合でも、単体武器(ヘヴンストライカーやマシンガン)なら攻撃力が高いためリスクを軽減することが可能です。

 問題は敵が4体以上出現した場合。
 この場合、ディスカやアームズといった多ロック武器で攻めることになります。
 タイミングよく攻撃をずらしたり、分担する敵を決めておくことでリスクを抑えることができます。

 FOの場合、ジェルンとザルアをかける判断が重要となります。
 ジェルンはDMCを引き起こすためかけないという選択肢も十分あります。
 ザルアは基本的にかけておくことが多いですが、敵を一撃で倒せる場合は不要な場合もあります。
 メンバーと話し合って決めた方が良いでしょう。


移動を最小限に心がける。

 移動しているときは攻撃することができません。
 そのため、動く範囲を最小限にすることが重要です。

 個人的には、先頭役という役割を一人に与えることが重要だと思っています。
 部屋のWAVEの終盤に次の部屋への扉で待機し、すぐに次の部屋へ向かうキャラのことです。
 次の部屋の敵を出現させておくことで、攻撃を受け付けるまで待っている時間を省略することができます。

 移動や分岐の多いクエストでは、この先頭役が随時パイプを建てることですぐに合流することができます。
 リューカーだと詠唱時のロスがあるため、テレパイプの携帯は必須です。

 先頭役は敵の配置によって変わってきます。
 出口に近いプレイヤーか、次のWAVEに一番対応できるプレイヤーが候補となります。


敵の倒す順番を決めておく。

 敵によっては倒すのが難しかったり、危険な行動をしてくるものがあります。
 戦闘を長引かせないためにも、敵を倒す順番(優先度)を決めておきましょう。

 基本的には、放置しておくと厄介な敵(即死攻撃や状態異常、スタンを引き起こすもの)が優先度が高め。
 今回のHBRだと以下の通り。
 SR2:オブリリー、ナノノドラゴ、クリムゾンアサッシン
 EN4:ベルラ、ブリンガー、ソーサラー
 PW2:シノワベリル、ギブルス・ゾル・ギボン
 TET,SU9:メリカロル系、デルリリー、デルバイツァ、イルギル

 別の視点としては、出現してから攻撃を受け付けるまでの時間が長い敵(メリルリア等)や
 倒されるまでの判定が長い敵(パンアームズ、凍結時のダークガンナー)も候補となります。
 戦力が豊富な場合、後者を優先すると短い時間で戦闘を終わらせることができます。

 これらはパーティ内の状況によって変わってきます。前もって決めておくとスムーズに行きます。

ここからクエスト別の攻略メモとなります。

スライムやパンアームズを円滑に処理するための重要度は高い。

〇洞窟2
 
 ・序盤の3つのフットスイッチを押す場所は3つに分かれて攻略すると効率が良い。
  難易度は入口側から見て 中央<左<右 の順に難易度が高い印象。
  左にはスライムが出現するため、鉄が攻略すると早く攻略できる。
  ●スライムは出現位置でダメージトラップを使用すると一撃で倒すことができる。

 ・中盤の通路で出現するゴバルマ・メルクィークは地形上正面から戦うことになる。
  後ろに回り込むことが難しく反撃を受けやすいためフリーズトラップを使い凍結させた方が安全に倒せる。

 ・フットスイッチを押して進める箱+回復装置(湯)の部屋はFOが進み湯でパイプを建てることで
  鉄が任意のタイミングで自身のパイプを使い湯へ直行できる。


〇洞窟3

 ・パンアームズは分裂させてしまうと分裂の演出等で戦闘が長引いてしまう。
  分裂後のミギウム、ヒドゥームは有用なレアを落とさないため
  凍結や混乱で分裂を防いで倒した方が良い。

 ・敵が散らばって出現するパターンが多い。
  こちらも配置を読んで敵を分担すると早めに攻略できる。

 ・ナノノドラゴが複数出現する湧きは残しておくと誘導弾を食らいやすいため
  真っ先に倒しておきたい。
  オブリリーと一緒に出るパターンはFOがラゾンデで牽制するなどして
  リリーのメギドを撃たせないようにしよう。

 ・終盤の巨石で塞がれている部屋はリリーが巨石に隠れて正面からは見えないため見落とさないように注意。

 ・クリア後のパンアームズ5体を倒す方法。
  1) エリア3の最初に戻る。
  2) 始めの通路の巨石が複数回攻撃を当てることで壊せるようになるので壊して進む。
  3) 次の部屋をそのまままっすぐ進んでいくと進めない扉にたどり着くがそこに見えないスイッチがある。
  4) それを押して次の部屋に進み、入口から見て右上の場所に進むと左側の扉が開く。(スイッチはなく進むだけでOK)
  5) 進んだ部屋の照明に攻撃を複数回当てるとロックが解除。
  6)ロックされている部屋にパンアームズ5体が出現。
  7)全滅させると次の部屋に2)の部屋のレーザーフェンスを解除するスイッチがある。

  2)の部屋はアイテムボックスが多く、パンアームズを狙わない場合でも箱を壊しに行った方が良いかもしれません。

 ・バルクローを分裂させるかどうかはあらかじめパーティ内で決めておこう。
 ・このクエストは移動が多く、先頭役を決めておくとタイム短縮が見込める。

〇遺跡1

 ・2部屋目は入口から直進したところの壁に密着してFOがラフォイエを使うと
  向こう側の部屋の滝のアイテムボックスを壊すことが可能。(やや左にずれるといいかも)

 ・このクエストは分岐部屋が多い。
  戦力に余裕があるなら高Hitコモン武器狙いで攻略すると良い。

 ・中盤にがある。
  SR2同様FOが湯でパイプを建てておくと鉄が任意のタイミングで湯へ向かうことが可能。

 ・最後の部屋は大量のメラン・デルディー・デルセイバー・ベルラが出現する。
  WAVEが2つに分かれており難易度が高い。

  前者3体は中央に集めてフリーズトラップで凍らせ、多ロック武器で一掃すると良い。
  デルセイバーのジャンプ斬りはFOを狙う傾向がある。この習性を利用して誘導させることもできる。

  終盤に出るベルラは入口側で2体ずつ出現する湧きを全滅させるとロックが解除される。
  ベルラのレアが微妙な空や青はこちらだけを倒して次のエリアに進むことも検討したい。


〇遺跡2

 ・ダークガンナーは攻撃を受け付けるタイミングが限られている。
  凍結や麻痺が有効だが、凍結+麻痺にしてしまうとそれらの状態異常が解除されるまで倒れないため
  どちらかだけにしておきたい。

 ・途中までクリアすると敵が出てこない部屋が連続し移動が長い区間に到達する。
  この間に鉄は遺跡1で建てた湯に入りトラップを補給しておくと良い。

 ・最後の部屋も遺跡1と同様WAVEが2つに分かれている。
  こちらは両方とも敵を全滅させないとクリア扱いにならない。バランスよく倒そう。
  
  ダークブリンガーは一度だけ攻撃を受けたときのけぞる。
  そのため突進攻撃は一度だけギフォイエの壁で防ぐことが可能。

  クローは攻撃を受け付けないタイミングで凍結させてしまうと無敵状態が継続しやすい。
  その場合は攻撃テクニックやダメージトラップを使うと解除されやすい。

 ・攻略後、ノルからラッキーコインをもらうのを忘れずに。

 ・ゾル・ギボンはマルチだとヘルが効かないため注意。
  シノワ系も闇耐性が高くなっているためヘルだけに頼る攻め方は避けよう。
  これらを素早く倒すことがこのクエストのタイム短縮の大部分を占めるといってよい。

 ・メリル系は出現後攻撃を受け付けるまでの時間が長い。
  そのため出現したらすぐに向かい起こしておきたい。


〇高山地区

 ・最初の区画は扉まで進めるため、先に進んで敵を倒しておくと無駄が少ない。
  茂みにアイテムボックスがあるので壊すのを忘れずに。

 ・レーザーフェンスでパイプを建てるとギーのタマゴの区画から歩く手間を省ける。
  FOはアイテムボックスやギーのタマゴを破壊しておくと他のプレイヤーが気兼ねなく進める。

 ・山を登っていく区画は歩きだと往復することになるため道を塞いでいる岩のところでパイプを建てておく。
  少しでも移動のロスを減らしておこう。

 ・視角変更スイッチの先は大規模な戦闘となる。
  前半はWAVEが2つに分かれている。
  ギブルスとシノワ系、ゾル・ギボンはHU、その他はRAがヘルで対応。

  最後のギブルス4体が鬼門。
  ギブルスのプレスは男性を狙う傾向がある。この習性を利用して誘導させることが可能。

  湯はいつも通りFOがパイプを建てておこう。
  中央管理区の大規模戦闘で補給に入る可能性がある。

  攻略後、端末を起動させるのを忘れずに。

〇中央管理区(CCA)

 ・最初の扉が開く演出は最初の人から少し遅れていくとカットできる。

 ・次の湯まで区間が短い。
  すべての敵にフリーズトラップを使うペースで使っていこう。

 ・レーザーに触れるとピラーが出現する。
  ダークフロウを使うHUにとっては致命傷になるので触れないように気を付けよう。

 ・最初のワープ付近でラフォイエをすると攻略後に進む通路の反対側にあるアイテムボックスを壊せる。

 ・大規模戦闘の部屋はWAVEが2つに分かれている。
  シノワベリルは時間経過で増援として出現する。不意うちを食らわないように注意。
  フリーズトラップを積極的に利用していこう。

 ・敵が少なく、移動が多い。先頭役の意識があるとタイム短縮につながる。

〇中央管理区(CCA)

 ・1部屋目の2WAVE目のメリルタスは入口側に出現する。
  一人で対応できるため他の3人は次の部屋に進む準備をしておくと無駄を減らせる。

 ・4部屋目のゾル・ギボン・シノワベリルは倒さなくても次に進むことができる。
  レアが微妙な色なら無理して倒さずスルーするのも一考。

 ・レーザーフェンスに触れないように気を付けよう。
  PW2同様触れるとピラーが出現する。


〇制御塔

 ・敵が遠くに出現しているパターンが多く、RAのフローズンシューターが有効。

 ・ダメージ機雷が仕掛けている場所が多い。
  安全に行くなら壊して進むこともできるが、慣れてきたら壊さずに進めると時間を短縮できる。

 ・後半は敵の数が増えていく。
  配置を先読みして待ち伏せできるとスムーズに対処できる。

  難易度が高いのは9F。湧きは以下の通り。

  1)レコボクス4 ギブルス2
  2)メリクル1 メリキュス1 デルリリー1 FOは鉄の凍結が決まるまでラゾンデで牽制
  3)ギ・グー3 
  4)デルバイツァ1 イルギル2 地形を利用すれば安全に倒せる。

 ・イプシロンのラフォイエは威力が高い(1465)ため一撃で倒されないよう注意。
  Lvが低い場合はHPと炎耐性を上げておくこと。


 ここでは、難易度ベリーハード(VH)でのHBRクエストの考察をしていきます。

 共通する注意点として、難易度VHでは武器のHit付与率が低いことです。
 EP1では2%、EP2,4では3%となっています。(ULTは一律5%)
 そのため、近接・遠距離武器目的の周回はあまり向いていません。

 VHではHitの必要がない杖武器防具レアアイテムの獲得が向いています。

 VHではあまり優秀なアイテムが落ちないため、ULT到達までのレベル上げが主目的になると思います。
 Lv40からLv80までに必要な経験値は 1,062,926(およそ106万)ptとなります。

 下にVHで各クエストをクリアした場合に獲得できる経験値を記載します。(マルチ時の経験値)

1676779951557.png

 HBRを上げることで、難易度VH以下では獲得経験値が最大50%upします。
 そのため、EXPup期間では経験値を最大200%までブーストさせることが可能です。
 
 EP1の敵は経験値が控えめでレベル上げにはやや厳しい印象を受けます。
 EP1より経験値の多いEP2であるPW2が一歩抜きんでています。

 TETとSU9は敵の数が少ないため総獲得経験値が控えめ。
 難易度も高くレアも期待できないためおすすめできません。

 ここで、レベル上げで採用されやすいクエストと比較します。
 ※TTFは道中の敵を最低限倒した場合の周回となっています。

1676780299139.png

 獲得経験値はMAE:ep4が多く、これを難なくクリアできれば経験値効率はMAE4:ep4が一番上となります。
 ただ、これらのクエストは敵の固定ダメージを耐えうるHPがないと周回が難しいです。
 NMU3は熱波のスリップダメージとデトナータの攻撃が熾烈で難易度が高め。

 今回のHBRであるPW2は敵が小型種であり、VHであればギブルス以外の敵にヘルが効きます。
 また、ラッキーコインが1枚入手できます。個人的にはオススメできるクエストです。
 他のSR2とEN4は難易度が低く、マルチであればレベル上げとしても悪くないと思います。

 VH周回の有用レアアイテムの大半は準レア武器となっています。
 各クエスト別に解説していきます。
 ※VH周回として旨味がないTETとSU9は割愛。

 ※繰り返しの内容になりますが、VH以下の難易度ではHit付与率がULTより低いです。
  そのため、ULT周回を差し置いてVHでレア武器の周回するのはあまりお勧めできません。
  レベル上げをする際、どの色でやれば無駄がないかの参考にしていただければ幸いです。

1676781298612.png

 VHの難易度であれば洞窟の敵はすべての敵にヘルが有効です。

 SR2はエビルシャークが多いクエストなため、がオススメ。
 
 ただ、レア武器のHit付与率を考えるとでアドスロットを狙うのも悪くありません。
 また、白はレアエネミーのミルリリーからキュア/フリーズを入手できます。

 アイテムボックスからレアを狙うのも悪くありません。
 洞窟3では空・桃・橙・白からレッドバリアが入手できます。

1676782025514.png

 遺跡エリアの敵は闇耐性が高いためヘルはあまり効きにくい印象。

 カジューシースはメルクリウスロッドの交換素材となる武器です。
 青だけでなく、桃・黄・白でも入手可能。ただ、の場合は交換素材のブレイブハンマーも他の敵から入手可能。
 ULTでも入手できますが、ここで入手する方が楽なので持っていない方は入手しておきたいところ。

 でスキン変更アイテムであるDBの剣の心が入手可能。
 その場合、ダークベルラを狩ることになるため遺跡1だけを周回するのもアリ。

 Dパーツver1.01は難易度ハード(H)のバルクローの方が入手率は高め。
 ただ、VHでもダークガンナーから入手可能です。
 ダークガンナーは分岐の部屋で出る印象があります。
 狙う場合は遺跡2の分岐も攻略すると良いでしょう。
 ダークガンナーの闇耐性は70であり、V502を装備していればヘルで倒すことも可能です。

1676782921835.png

 中央管理区の敵は中ボスのギブルス以外はヘルが有効です。

 メリルリアのヴィジャヤは桃でも入手可能ですが
 ヴィジャヤ入手の場合はゾル・ギボンからも落ちるがオススメ。

 このクエストは武器を落とす敵が多いため高Hitキャリバー狙いでもアリ。
 有用なレアはありませんが、属性パターンはULTと同じため高Hitが出る可能性はあります。
 上の属性値75以上の確率はVHのHit付与率の係数で再計算した場合、0.48となりました。
 この値はULTのSU9程度の値であり、悪くない数値だと思います。
 

Attachments

  • 1676071752629.png
    1676071752629.png
    29.8 KB · Views: 11
Last edited:
突貫で作ったため抜けがあるかもしれません。

個別のレア武器の入手率についての考察は随時更新していく予定です。
 
レア武器の入手率について内容を追加しました。
他に載せてほしいレアアイテムがあれば追加します。
 
周回時間を修正しました。
前よりも短めに設定しなおしました。

新たに攻略メモを掲載。
戦闘の手助けになれば幸いです。
随時更新予定。
 
難易度ベリーハード(VH)の周回について記事を追加しました。
レベル上げの際に参考にしてもらえば幸いです。
 
DAR週において、フォトンドロップの入手率についての情報を追加しました。
 
Back
Top